【びぃどろ講座】虐待を無くそう
先日ファミレスで、ちょっとした事件がありました。この事件について、SNSに投稿したところ、思いの外、反響があったので、今日はこの話題。 「キチ○イババァ!!!!」 ある日、私は市内のファミレスで、パソコン作業をしていまし…
先日ファミレスで、ちょっとした事件がありました。この事件について、SNSに投稿したところ、思いの外、反響があったので、今日はこの話題。 「キチ○イババァ!!!!」 ある日、私は市内のファミレスで、パソコン作業をしていまし…
高齢者の訓練に入っていると、やはり食事を最期まで食べることについて、たくさんの問題があります。今日はそれについて私の雑感を。 食べること好き? 私、実はあまり食べるということに執着はないんですね。食べること好きなんですけ…
失語症という病気をご存知でしょうか?主に脳卒中などによって、大脳の言葉に関する場所に損傷を受け、「話す・きく・読む・書く」などのコミュニケーションに必要な要素に障害を受ける病気です。 今日はこの、失語症のお話 一家の大黒…
今日は研修会に参加しました。 豊関地区勉強会って? 色々なご縁から、毎年、千里リハビリテーション病院顧問の熊倉勇美先生にお越しいただく貴重な研修会です。この研修会のすごいところは、「症例検討会」を1症例につき45分程度か…
さて、私はどれだけお粥や軟飯の炊き方にこだわるんでしょうか?ということで、今日も普通のご飯を炊きながら、お粥や軟飯が同時に炊けちゃう便利グッズについてご紹介します。 100円ショップ大好き♪ 私は100円ショップが好きで…
嚥下障害といったらとろみ剤!というくらい、徐々に市民権を得てきたとろみ剤。今日は家庭での保管方法について。 湿気対策しましょうね やはりとろみ剤は水分と結合するわけですから、湿気には要注意。また口に入る食品ですから、カビ…
今日は日中のお仕事が終わってから、こちら。 「医療・介護ネットワーク」の世話人会議です。 医療・介護ネットワーク すでになんども取り上げているので説明は簡単に。この会は、医師・歯科医師・薬剤師・ケアマネ・看護師・リハ・栄…
以前、お粥の炊き方についての記事を書きました。その中で簡単に触れた『パッククッキング』という方法。今日はそれのご紹介です。 パッククッキングって? パッククッキングとは、半透明のポリ袋に食材を入れて、湯せんで火を通す調理…
昨日に引き続き、窒息への対応第2弾になります。 ※大変!窒息した!① 窒息対応、一番初めは? まず、窒息への対応で一番最初にすべきなことは… 窒息に気がつくことです 当たり前かもしれませんが、窒息したら「助けて!」とか言…
食事中によく「窒息に注意してね」と言いますけれど、一体何を気をつけたらいいんだろう?今日は窒息のお話。 窒息って何? 窒息とは、呼吸をするための道“気道”が、なんらかの原因で塞がってしまい、呼吸ができなくなることを言いま…
最近のコメント