【ケアスタッフ向け】嚥下障害〜食べさせる?食べさせない?
摂食・嚥下障害者に対する食事介助指導の際に頻繁に相談を受ける内容が、「どうなったら食べるのやめさせたらいいですか?」というもの 今日はケアスタッフの立場から考える、食事の中止基準について紐解きます。 絶対に中止するとき …
摂食・嚥下障害者に対する食事介助指導の際に頻繁に相談を受ける内容が、「どうなったら食べるのやめさせたらいいですか?」というもの 今日はケアスタッフの立場から考える、食事の中止基準について紐解きます。 絶対に中止するとき …
ストローが使えると便利! いつになったら使えるの? 練習方法ってあるの? ストローが使えると便利! お口の発達に不安のあるお子さんでも、ストローが使えるようになると外出先でも気軽な水分補給ができますね。スプーンやコップで…
先日近所の小学校低学年くらいのお子さんが「今日、”鼻語”なの」と言いました。普段からユーモラスな子で、鼻をブヒブヒさせながら話していました。相変わらず面白い子だなぁと、笑いながらしばらく会話をしていました。 しばらく話し…
先日アドバイザーとして定期訪問している通所施設で利用者さんのお誕生日会がありました たまたま先月訪問した際に利用者さんご本人が自身の誕生日パーティのプロデュースをしていました 買い物に行く算段や飾り付けなど・・・ スタッ…
本日の学びはこちら 療法士の起業に関するライフスタイルコンサルタント というより志垣健一朗さんとの密会に近いです(笑) 志垣健一朗さん=けんちろさんはフリーランスで長く活動されているPTさんその道では知る人ぞ知るお方・・…
『リハビリテーションを卒業する』これは私たちセラピストにとってとても難しく大切なテーマです 先日昔の利用者さんのお宅へ遊びに行きました(※記事⇒☆)その利用者さんは四肢麻痺ですべての活動が全介助のかたです訪問看護ステーシ…
先日、外出中に定期訪問している通所施設からメールが・・・ 「〇〇さんのスプーンが割れました」 状況を見て実物を預かろうと訪問してみると割れたスプーンを確認あらまぁ、みごとポッキリ・・・しっかり割れてるなぁ・・・(;^ω^…
食生活をイメージする。8回目のまとめです 食生活に限らず人の生活をイメージすることは非常に難しいものです リハビリテーションの専門職である言語聴覚士として病院と訪問看護ステーションに勤務していましたが特に指導をする中でな…
食生活をイメージする今日は7回目食事介助について 在宅療養をする中で食事介助において大切な点 それは”時間” もちろん食事介助のポイントと言えば食事姿勢1口の量スプーンの形状スプーンの運び方摂食ペース・・・などがとてもと…
食生活をイメージする。6回目。実際の調理はどうするか・・・についてです ※過去記事はこちら ①はじめに⇒☆ ②だれが調理する?⇒☆ ③なにを食べる?⇒☆ ④買い物⇒☆ ⑤調理する⇒☆ わたしは訪問看護ステーション勤務の頃…
最近のコメント