【研修】ACP:アドバンスケアプランニング
今日の学びはこちら 安芸地区医師会総合介護支援センター総括部長 板谷裕美先生による、『支援者がまず考えよう、アドバンス・ケア・プランニング』 医療介護ネットワークが主催する研修会の今年度1回目。 市内の医師、歯科医師、看…
今日の学びはこちら 安芸地区医師会総合介護支援センター総括部長 板谷裕美先生による、『支援者がまず考えよう、アドバンス・ケア・プランニング』 医療介護ネットワークが主催する研修会の今年度1回目。 市内の医師、歯科医師、看…
医療・介護ネットワーク 私の暮らす地域には、「医療・介護ネットワーク」という団体があります。 この団体は、医師会を母体とし医師、歯科医師、薬剤師、ケアマネジャーや看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、栄養士、医療相…
数の学習方法教えて 先日、児童発達相談支援専門員の知人から相談がありました。「数字の学習をしている子がいるんだけど、これで良いですか?」 発達に不安を抱えるお子さんの多くは、「ことばが遅い」という悩みも抱えています。その…
私は言語聴覚士なので、嚥下障害の方と多く接しています。そんな私ですが、一度、嚥下障害になったことがあります。今日はその話を・・・ 私、嚥下障害になっちゃった⁉︎ 1年半ほど前に、ちょっとした手術をしました。…
私は乳幼児から高齢者までの利用者さんに関わらせていただいていますが、市内には小児領域、介護保険領域などいくつかのグループがあり、私も複数のグループに顔を出しては、市内のセラピストの方々と情報交換させていただいております。…
オンライン相談室を作ったけど… オンライン相談室ぽっぺんを作ったものの、この新しいサービスをどうやって伝えるか・・・これがこれが一番の悩みでした。 参考動画を作ろう そこで作成したのがこの動画 YouTube自動再生自動…
オンライン相談室ぽっぺんって? オンライン相談室ぽっぺんでは、ビデオ通話を用いた訓練を行います。ご依頼者様はスマートフォンをつかい、その画面に映る私と直接会話をしながら指導を受けることができます。私もご依頼者様自身とその…
絵本は素晴らしい 子どもにとって絵本は宝箱触って・かじって・やぶって・投げて・・・何をしたって楽しいものです。だからこそ、親として、どうやって読んであげればいいんだろう・・・?と思うこともありますよね。今日は「乳幼児への…
ある戸別訪問での出来事 先日、戸別訪問のご利用者さんのご家族から、予約時間の15分前にキャンセルの電話がありました。 しばしば発作的に嘔吐のある方なのですが、それが急に出て、吐き気があるようだ、とのこと。食事指導を中心に…
食事支援とは 摂食・嚥下障害を抱えていると、家庭での食事はもちろん、学校や通所施設での食事にも不安を抱えるようになります。もちろん外食も困難になります。外食ができないと、一気活動範囲が制限されるため、本人・家族の生活の質…
最近のコメント