【びぃどろ講座】おやつは噛めるんです
先日、施設への昼食評価へ伺いました。食事形態がやや不適切で、もうすこし軟らかいごご飯へ変更してはどうですか?と伺ったところ「お菓子とかボリボリ噛むから、固い方がいいかなと思うんですけど」とのご返答がありました。今日は「お…
先日、施設への昼食評価へ伺いました。食事形態がやや不適切で、もうすこし軟らかいごご飯へ変更してはどうですか?と伺ったところ「お菓子とかボリボリ噛むから、固い方がいいかなと思うんですけど」とのご返答がありました。今日は「お…
先日、他職種の方との会話中、『声の高さ』についての話題となりました。男女の声の高さの違い、ハスキーボイスはなぜなるの?など、今日はその質問にお答えします。 のどぼとけがキーワード 男性は喉仏がありますね。しかし、じつは女…
お子さん向けの発達訓練を行うときに、どんな玩具をつかったらいいか悩みますよね。これまでにも、折り紙での遊び方(過去記事☆)、ボールでの遊び方(過去記事☆)についてお話してきました。今日は、コップを使った遊び方についてのお…
先日、びぃどろ講座の中で、『食事介助でスプーンは見るな』というお話をしました ※過去記事はこちら☆ ※食事介助でスプーンは見るなの動画はこちら⇒☆ 食事介助で使うスプーン。このスプーンの使い方を正しくするだけで、食事…
本日は山口県言語聴覚学会へ参加しております。 山口県言語聴覚学会 午前中の専門講座は国際医療福祉大学大学院の倉智雅子教授による『摂食嚥下障害:評価後の根拠ある介入』です。 先生と再会 実は10年以上前に倉智先生にお会いし…
わたしは発達障害を抱えるお子さんに対しての訓練をおこなっています。基本的には在宅での訓練となるため、自宅内にあるおもちゃを使用しています。 自宅内にあるおもちゃということで、以前折り紙の使い方についてアップしました。※過…
何度かこちらのブログでお伝えしている、刻み食のはなし。 ※1:刻み食はやめて⇒☆ ※2:刻み+トロミ食はOK?⇒☆ 今日は、刻み食をやめるなら、結局どう対応すればいいのかについて考察します。 結論を先に 私の考える結論だ…
先日、1歳ちょっとのダウン症のお子さんのメール相談がありました。ご家族から許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます。※ホームページへの掲載のご承諾をありがとうございました。 メール相談室まぁぶるとは?⇒☆その他…
先日、『胃ろうでも食べたい』というご利用者様(以下Aさん)の希望を叶えるべく、通所施設へ『個人』に対する『戸別訪問』をしています、と言う記事を書きました。(過去記事はこちら⇒☆) 今日はその続きについてのお話です。 事の…
先日『刻み食はやめて』という記事を書きました。(記事はこちら⇒☆) “なぜ刻み食はいけないのか”をまとめると 『咀しゃく』は食べ物を『丸飲みできる形にすること』 刻んだだけの食事は、丸飲みできない つまり『刻み』は『咀し…
最近のコメント