【びぃどろ講座】お月見といえばお団子!
明日は十五夜です。十五夜といえばお月見団子ですね。意外と季節を大切にしている我が家は、こう言う季節の食事をちゃんと作っております。そんなわけで、今日はお月見団子について。 団子食べたい! 日本人って、団子とか饅頭とか餅と…
明日は十五夜です。十五夜といえばお月見団子ですね。意外と季節を大切にしている我が家は、こう言う季節の食事をちゃんと作っております。そんなわけで、今日はお月見団子について。 団子食べたい! 日本人って、団子とか饅頭とか餅と…
食事介助が必要な方の中には、コップで飲ませることが難しく、1口ずつスプーンで介助しなければならない方もいらっしゃいます。でもスプーンで飲ませるのって、難しいですよね?今日は水分の飲ませ方についてのお話。 水分の飲み方あれ…
育児にしろ介護にしろ、自分以外の「誰か」のケアに追われるというものは、ハッキリとは言いにくいですが、ストレスを感じるものです。今日はそのストレスの正体についてのお話。 育児ストレス 最近は育メンとかもメジャーな単語として…
私は中学2年生の時に、たまたまテレビで手話番組を見たときに「なんて素敵な言葉なんだ!」と感動し、手話の世界にのめりこみました。以来細々と20年以上継続していると言うところです。 と、言うわけで、今日は手話のお話。 手話っ…
私は言語聴覚士の資格を持っています。言語聴覚士。げんご聴覚し。そう、「聴覚」関係あるんですよね。でも、あまり聴覚の話ってしないですよね?今日は聴覚にまつわるお話です。 補聴器ってなんですか? お歳を重ねると、耳の聞こえが…
先日、慣れないながらもTwitterをしていたら、患者さんの状態変化に対し「発達による変化」か「訓練効果」か、というものを判断することは難しい、というご意見を見かけました。今日はそのお話。 小児リハの専門家? 私は小児発…
先日、『カラオケで喉が痛い!(☆)』という記事をアップしたところ、『裏声と地声の違い』についてご質問を受けました。声楽の要素も含むので、非常に説明が難解になるのですが、今日は裏声と地声の違いを簡単にご説明します。 そもそ…
耳の中にはカタツムリがいるって、ご存知ですか?え?カタツムリ?そう、耳の中にはカタツムリが住んでいます。それは音を聞くための大切な器官です。今日は、お耳の聞こえのお話。 耳ってなに? 「耳」って聞くと、何をイメージします…
嚥下障害と一言で言っても、原因やメカニズムは様々です。そういうちょっと専門的な話は今回は置いておいて、あくまで「ゴックン」ってどういうものなの?ということを今日は簡単に説明してみようと思います。 摂食・嚥下っていうけれど…
オンライン相談室ぽっぺんを開設し、まる3ヶ月がすぎました。まだ多くの方…とはいきませんが、少しずつ全国各地からお問い合わせをいただいております。今日はこの「ぽっぺん」が実際にどんなことしているのかを改めて記事にしたいと思…
最近のコメント