【びぃどろ講座】「美味しい」の決め手
美味しいって感じていますか? 食事を美味しいと感じるにためには、どんなことが必要なんでしょうか?今日は、わたしたちが「美味しい」と感じるためには?についてのお話です。 味の基本 味には5つの基本味があります。甘味、酸味、…
美味しいって感じていますか? 食事を美味しいと感じるにためには、どんなことが必要なんでしょうか?今日は、わたしたちが「美味しい」と感じるためには?についてのお話です。 味の基本 味には5つの基本味があります。甘味、酸味、…
お口の育みって? 育児をするなかで、母乳やミルク、離乳食へとステップアップしていく中、きちんとお口を育みたいけれど、何が正しいのかわからないことって多いですよね。お口を育んであげたほうが良いのはわかるけど、どうやって確認…
先日はコチラのセミナーに参加しました。 認知症セミナーIN下関。 このセミナーは医師会の後援による会で、私自身は下関医療・介護ネットワークの理事として参加するつもりでいたのですが、参加してみると世話人としての手伝いなどは…
年齢、病気、障害などのさまざまな理由により、自力で食事摂取ができない方に対し、家族や介護者が食事を口に運ぶ。これを食事介助と言います。今日は、食事介助についてのお話です。 対象者が乳幼児であれ、高齢者であれ、何らかの理由…
これまでどれだけ美味しい食事をしていても、どれだけ健康に気を付けていても、急な病気や障害により、普通食を食べられなることがあります。また先天的な病気などにより、お口の機能発達に遅れがあると、そもそも離乳食から普通食にステ…
先日定期的に訪問している施設で、バンゲード法についてミニレクチャーの時間をいただきました。 バンゲード法とは口唇や頬,舌などの可動域を改善する目的でおこなう手技です。主に、自力で口の様々な筋肉を動かすことができない、また…
介護食・嚥下食として有名な食事のひとつに『刻み食』というものがあります。年を重ねるとともに、飲み込みがしにくくなった、噛むのが大変、飲み物でむせる、などの問題が出始めると、すこし意識をして食事を少し小さく切ってみたり、軟…
お子さんへの訓練を行っていると、入学と同時に訓練時間が確保しにくくなる現状があります。その為、長期休暇中などはなるべく児童さんの時間が取れるように工夫をしています。今月に入り、夏休みが近づいてきたため、皆さんそれを意識さ…
8月4日は何の日でしょう?栄養の日だそうです。 本日は、毎年行われる、この栄養の日の啓発イベントである、山口県栄養士会下関地域専門部会研修会の講師を務めてまいりました。 今回でもう5年目。毎年ご依頼をいただいて本当に感謝…
動物の中で、ここまでたくさんの道具を使いこなす生き物は人間だけですね。食べるときに使う道具、料理の時に使う道具、書く道具、描く道具、切る道具、家中どこを見ても道具だらけ。 便利な道具に助けられることもありますが、発達に不…
最近のコメント