【びぃどろ講座】食事形態の伝言ゲーム②
昨日の記事「食事形態の伝言ゲーム①」では、食事形態がいかに伝達することが難しいかについてお話ししました。 今日は、「それなら、びぃどろの長岡さんはどうしているの?」という点についてお話ししていきます。 方法① 一緒に作る…
昨日の記事「食事形態の伝言ゲーム①」では、食事形態がいかに伝達することが難しいかについてお話ししました。 今日は、「それなら、びぃどろの長岡さんはどうしているの?」という点についてお話ししていきます。 方法① 一緒に作る…
色々な場面で、「食事形態」という単語を使いますが、病院・施設ごとに提供される食事形態は異なります。また、家庭であれば作る方によって、形態も異なります。 今日は、在宅場面で食事形態を共有するためのアイデアについてのお話です…
最近、明治の定番おやつ「カール」のうすしお味が関東で買えなくなったとかなんとか・・・。 そんな話題からPTの知人が「カール湿気らせて食べるのが好きなんだけど、上顎にくっつくよね。なんでくっつくんだろう?長岡さん、解説して…
言語聴覚士(以下ST)が行う仕事の中に、摂食嚥下機能評価というものがあります。この評価方法において、病院と在宅では大きな違いがあります。 現在、全国のSTの人数は3万人を超えます。その全員が現場で働いているわけではありま…
さて、相変わらずの遊び方のご紹介です。今日は牛乳パック。 ちなみにYoutubeのびぃどろチャンネルでは、牛乳パックを使ったスマホスタンドの作り方を紹介しています(☆)。 今日は牛乳パックを使ったおもちゃの紹介です。 牛…
私は市内の複数施設を、定期的に訪問し、施設の職員さん向けの食事指導等を行なっています。その中で、最近よく質問を受ける「外食ではどこがいいですか?」という質問。今日は、外食について。 外食は楽しい 皆さんは毎日、どちらで食…
先日、知人から急に1枚の食事風景の写真が送られてきました。今日はそのお話です。 食事風景をみる視点 送られてきた写真はこちら この写真をみて「はい、ST目線でなんか言って」とのこと。 なんか言って・・・なんか言って・・・…
どうして「びぃどろ」なんですか?ってよく聞かれます。今日は、びぃどろの由来についてのお話。 実は今日が記念日かも? 「びぃどろ」という名前を登録したのが今年の1月1日なのですが、開設記念日は、私の中で訳あって、1月20日…
私のブログをご覧になっている方の中には、PT・OT・STなどの職種の方がいらっしゃると思います。皆さんの考える「リハビリテーション」って、何ですか? 私にとって『リハビリテーション』とは、『自由に生きること』だと考えてい…
生まれながらにしてお子さんに病気や障害がわかると、ご両親はそのお子さんへの対応に日々追われます。そして、それはもちろん、兄弟児も一緒です。今日は兄弟児についてのお話。 僕、お兄ちゃんになる 私には3歳離れた兄がいます。離…
最近のコメント