【びぃどろ講座】おかずもお粥も同時に調理!パッククッキング!
以前、お粥の炊き方についての記事を書きました。その中で簡単に触れた『パッククッキング』という方法。今日はそれのご紹介です。 パッククッキングって? パッククッキングとは、半透明のポリ袋に食材を入れて、湯せんで火を通す調理…
以前、お粥の炊き方についての記事を書きました。その中で簡単に触れた『パッククッキング』という方法。今日はそれのご紹介です。 パッククッキングって? パッククッキングとは、半透明のポリ袋に食材を入れて、湯せんで火を通す調理…
先日、とろみ剤についての記事をアップしました。その際に、とろみが強くなると美味しくないので、「ゲル化」がいいですよ、とお伝えしたので、今日はその話。 なんでとろみ剤が必要なの? とろみ剤と言うものは、基本的に水分に用いる…
年中どこでも食べられるバナナ。今日はバナナの食べ方について。 バナナの食べ方? 普通に皮を向いて、上からかぶりつくんじゃないの?はいそうです。 ・・・って、これじゃあ、びぃどろ講座になりません^^;あくまで嚥下障害などの…
昨日の記事「食事形態の伝言ゲーム①」では、食事形態がいかに伝達することが難しいかについてお話ししました。 今日は、「それなら、びぃどろの長岡さんはどうしているの?」という点についてお話ししていきます。 方法① 一緒に作る…
色々な場面で、「食事形態」という単語を使いますが、病院・施設ごとに提供される食事形態は異なります。また、家庭であれば作る方によって、形態も異なります。 今日は、在宅場面で食事形態を共有するためのアイデアについてのお話です…
何度かこちらのブログでお伝えしている、刻み食のはなし。 ※1:刻み食はやめて⇒☆ ※2:刻み+トロミ食はOK?⇒☆ 今日は、刻み食をやめるなら、結局どう対応すればいいのかについて考察します。 結論を先に 私の考える結論だ…
介護食・嚥下食として有名な食事のひとつに『刻み食』というものがあります。年を重ねるとともに、飲み込みがしにくくなった、噛むのが大変、飲み物でむせる、などの問題が出始めると、すこし意識をして食事を少し小さく切ってみたり、軟…
お粥、2種類あるって知ってる⁉ 介護食・離乳食で使うお粥。嚥下障害などにより、食事の形態に配慮が必要な方がご家族にいる場合、3回の食事の度にお粥を作ることは、実は結構大変ですね。 今日はお粥の作り方について…
人は水分を摂らなければ生きていくことはできません。しかしながら水分をとるということはあまりに当たり前すぎて意識していない方が多いのも事実。 1日何杯お茶を飲みましたか?1日の食事にはどれ位の水分が含まれていますか? 意外…
パン粥って便利! 食事には主食と副食があります。主食にはご飯やパン、麺などが挙げられます。介護食であってもこれは同じですから、主食にお粥を用いることが多くなります。しかしお粥って毎日炊くのは意外と大変です。家族分のごはん…
最近のコメント