【びぃどろ講座】食べるを学ぼう②準備期
今日は「たべるを学ぼう」のシリーズ2回目。「準備期」です。 なんの準備するの? さて、今回は「準備期」。この「準備」、一体何を準備するんでしょうか? それは・・・ ゴックンの準備です 食べ物をゴックンするためには、どんな…
今日は「たべるを学ぼう」のシリーズ2回目。「準備期」です。 なんの準備するの? さて、今回は「準備期」。この「準備」、一体何を準備するんでしょうか? それは・・・ ゴックンの準備です 食べ物をゴックンするためには、どんな…
最近、どんどん世間から認知されてきた「とろみ剤」。ドラッグストアへ行けばとろみ剤が並んでいますし、とろみを自動でつけることができる自動販売機も出てきました。 そういえば、とろみ剤って、なんでしょう?と、いうわけで、今日は…
私がアドバイザーとして、食事指導に入っている施設が数か所あるのですが、その多くが障害者の通所施設です。 今日は施設への食事介入時の悩みを徒然なるままに・・・ 私の施設指導 施設指導のほとんどが、昼食時間にお邪魔して、食事…
嚥下障害と一言で言っても、原因やメカニズムは様々です。そういうちょっと専門的な話は今回は置いておいて、あくまで「ゴックン」ってどういうものなの?ということを今日は簡単に説明してみようと思います。 摂食・嚥下っていうけれど…
嚥下障害があると、食べられるものの種類も大きく制限を受けてしまいます。でもこの食べ物ならお口の反応が良い!味覚刺激を入れたい!味があればモグモグ練習になるのに!などと思えることって、しばしばありますね。今日はそんなときの…
私は市内の複数施設を、定期的に訪問し、施設の職員さん向けの食事指導等を行なっています。その中で、最近よく質問を受ける「外食ではどこがいいですか?」という質問。今日は、外食について。 外食は楽しい 皆さんは毎日、どちらで食…
先日、びぃどろ講座の中で、『食事介助でスプーンは見るな』というお話をしました ※過去記事はこちら☆ ※食事介助でスプーンは見るなの動画はこちら⇒☆ 食事介助で使うスプーン。このスプーンの使い方を正しくするだけで、食事…
何度かこちらのブログでお伝えしている、刻み食のはなし。 ※1:刻み食はやめて⇒☆ ※2:刻み+トロミ食はOK?⇒☆ 今日は、刻み食をやめるなら、結局どう対応すればいいのかについて考察します。 結論を先に 私の考える結論だ…
先日、『胃ろうでも食べたい』というご利用者様(以下Aさん)の希望を叶えるべく、通所施設へ『個人』に対する『戸別訪問』をしています、と言う記事を書きました。(過去記事はこちら⇒☆) 今日はその続きについてのお話です。 事の…
先日『刻み食はやめて』という記事を書きました。(記事はこちら⇒☆) “なぜ刻み食はいけないのか”をまとめると 『咀しゃく』は食べ物を『丸飲みできる形にすること』 刻んだだけの食事は、丸飲みできない つまり『刻み』は『咀し…
最近のコメント