【びぃどろ講座】嚥下障害とのどぼとけ
私たち、言語聴覚士からすると、嚥下と言えばのどぼとけ、のどぼとけといえば嚥下。 というわけで、今日は、ノド仏のお話。 のどぼとけを鍛える 今朝、こんな動画をアップしました。 嚥下障害の人にとって大切なのどぼとけの動き。こ…
 『たべる』について
『たべる』について私たち、言語聴覚士からすると、嚥下と言えばのどぼとけ、のどぼとけといえば嚥下。 というわけで、今日は、ノド仏のお話。 のどぼとけを鍛える 今朝、こんな動画をアップしました。 嚥下障害の人にとって大切なのどぼとけの動き。こ…
 『たべる』について
『たべる』について今日は嚥下障害の方に行う訓練の方法で、喉周りを鍛えるトレーニングについてご紹介します。 のどまわりを鍛えるって? 飲み込みに障害がある場合、「ごっくん」が上手くできないという方が多く見られます。ですから飲み込みの力を鍛え…
 『暮らす』について
『暮らす』について先日、義父母から提案がありました。数年前に他界した祖母の「喉仏」をこれまでお仏壇にあげていたけれど、今年納骨をするとのことでした。さて今日は「喉仏」のお話。 喉仏ってどこ? のどぼとけってどこにあるでしょうか?そう、喉で…
最近のコメント