【だんらんストーリー】結構なおてまえで
要介護4でご高齢の胃瘻のおばあちゃんがいらっしゃいました。Aさんと言います。Aさんは、若い頃から多趣味な方で、いろいろな習い事をされていました。お稽古に通われて、先生から習うこともあれば、独学でしていたことも大きく、博識…
要介護4でご高齢の胃瘻のおばあちゃんがいらっしゃいました。Aさんと言います。Aさんは、若い頃から多趣味な方で、いろいろな習い事をされていました。お稽古に通われて、先生から習うこともあれば、独学でしていたことも大きく、博識…
人は水分を摂らなければ生きていくことはできません。しかしながら水分をとるということはあまりに当たり前すぎて意識していない方が多いのも事実。 1日何杯お茶を飲みましたか?1日の食事にはどれ位の水分が含まれていますか? 意外…
本日の学びはこちら。 理学療法士による「子どもの足の障害と靴の選び方セミナー」 子どもが足を痛がるファーストシューズって、どんなの選ぶ?運動靴と普段靴はどう選ぶの?など、疑問の多い子育てママの支援と、子どもの身体の成長を…
コミュニケーションは挨拶から 皆さんは1日何回挨拶をしますか? 朝起きて「おはよう」食卓を囲んで「いただきます」食べ終わったら「ごちそうさま」学校や仕事へ向かうときに「いってきます」お昼に出会う方へは「こんにちは」家に帰…
パン粥って便利! 食事には主食と副食があります。主食にはご飯やパン、麺などが挙げられます。介護食であってもこれは同じですから、主食にお粥を用いることが多くなります。しかしお粥って毎日炊くのは意外と大変です。家族分のごはん…
戸別訪問のご利用者様で、脳梗塞後遺症とパーキンソン症候群をお持ちの方がいらっしゃいます。要介護4で、奥様が積極的に介助をしながら、日常生活を送っていらっしゃいます。 嚥下障害が比較的重度で、食事の度にむせながらも、なんと…
モグモグの発達がゆっくりなお子さんについて、なんとか噛める力を育てたい!と日々奮闘しているお母さんが多くいらっしゃいます。 しかし、噛むことを育てるためにしていることが、実は逆効果になっていることがあるのです。 今日は、…
知育玩具はなにがいい? 発達に不安を抱えるお子さんに対して、どんな遊びをしたらいいのかな?そんな悩みは多いですね。発達に不安のあるお子さんの場合、玩具を通して手先の動きを促してあげたり、視覚・聴覚に働きかけたり、工夫して…
楽しみレベルの食事って? ある80歳代の高齢夫婦のお話です。夫婦二人で暮らしていましたが、ご主人が誤嚥性肺炎を繰り返し、胃瘻の決断となりました。急性期、回復期を経て、自宅退院となり、「楽しみレベルの摂食を続ける目的」にて…
昨日から2日間の学びはこちら。 日本訪問リハビリテーション学会。訪問リハビリテーションを愛する人達の集まりです。前日から参加できればよかったのですが、別の仕事の関係で当日入り。とはいえ充実した2日間を過ごすことができまし…
最近のコメント